当店のスリングライフルは17年式に始まり、これまで多数のフィールドユーザーから経験と知識を取り入れて開発を繰り返して参りました。
ここではその軌跡の一部をご紹介させていただいております。

GOMRIFLE.com™はこれからも積極的な開発を続けて参ります。ユーザーの皆様からのフィードバックをお待ちしております。
区分 classification
型名は機種を用途・設計思想別に分類する記号です。
型番のSSRに続く英字の最後から2番目に位置します。
SSR-◎〇
SSR-〇◎〇
SSR-〇〇◎〇
S:スナイパークラス
遠距離を狙う目的で構成され、主に長い銃身を持つモデルが分類されます。18年式以前に多く製造されました。
C:カービンクラス
短銃身を表す記号で、高精度高効率なインナーレール方式が開発された19年式以降はこのカービン仕様が主流となっています。扱いやすさに優れるクラスです。
型名 identification name
型名は機種を大まかに分類する記号・名称です。
部品等の互換性を保証するものではございませんが、同じ型名のスリングライフルは同様または近い構造を持ちます。
型番のSSRに続く英字の最後に位置します。
SSR-〇◎
SSR-〇〇◎
SSR-〇〇〇◎
G:グルーパー型
ラス型の次に販売丁数が多い、初期型から続くシンプルな単発前装式です。
2017年~2018年の間に多く製造されました。
M:モーレイ型
SSR-BSM-17のみに使用されている型名です。
ボルトアクション装弾を初めて搭載した型であり、後のボルトアクション装弾式の先駆けとなりました。
B:バラクーダ型
モーレイ型と同タイプのボルトアクション装弾を採用しました。
初めて可変ストローク機構を搭載し、様々な長さの弾頭に対応可能になりました。
また、直線的で耐久性の高い形状のストックと分解整備の可能なネジ組み立て式機関部を初めて搭載した型です。
G:ガーナード型
SSR-PSSG-18Sのみに使用されている型名です。
グルーパー型に新型機構を搭載し、2連発セミオートを初めて採用した型です。
信頼性の高い18年式G型機関部は殆ど同じ形状のままアルバコア型にも採用され、18年式後期のグルーパー型にも逆輸入されました。
A:アルバコア型
SSR-PBCA-19Sのみに使用されている型名です。
新型のボルトアクション装弾と2連機関部を組み合わせ、2連射のボルトアクション射撃を可能にしたモデルです。
安全性と連射性に優れ、機構の安定性も高い型です。
W:ラス型
最も販売数の多いベーシックでシンプルな単発前装式です。
19年式から採用された12mmフレームとインナーレールによる、小型軽量・高威力・高精度を特徴とします。直線的なストレートグリップストックも特徴の一つです。
取り回しの良さと安定性に優れ、射撃の性能も高いため現在の主力となっています。
P:ポンパノ型
ラス型をベースに、着脱弾倉(マガジン)式とレバー給弾、独立ピストルグリップを取り入れたモデルです。
ラス型の信頼性と扱いやすさを残しつつ、マガジン交換による弾の管理のしやすさ、レバーによる給弾の安全性と速射性を特徴とします。
樹脂製ストックと金属製ハンドガードを始めて採用した型でもあり、製品の均一性と軽量化の点が強化されています。
T:ターポン型
ラス型をベースに、安全性と信頼性が極めて高いリバースレバー給弾式を初めて搭載したハイエンドモデルです。着脱弾倉(マガジン)式を採用することでポンパノ型の弾の管理のしやすさを受け継ぎます。
安定性の高いセミピストルグリップを採用した曲銃床を備えています。年式別一覧 specification by model year
22年式
新型の開発状況はこちら
[Sling Shot Rifle-Carbine Wrasse-type22 Carbon black]
各種9mm球形弾に対応
ソリッド貫徹型の12mm鉄フレームを使用
A7075削り出しのピカティニーレールを搭載
22年式W型機関部を搭載
より繊細なダブルステージトリガー有
22年式ラス型ストック(ファイバー材・砂入りブラック仕上げ)を採用
着脱交換可能な炭素鋼インナーレールを使用
フレーム-ストック固定ピン有
固定式の鐙(あぶみ)を標準装備
[Sling Shot Rifle-Lever feeding Carbine Tarpon-type22]
各種9mm球形弾に対応
ソリッド貫徹型の12mm鉄フレームを使用
A7075削り出しのピカティニーレールを搭載
レシーバー表面処理は黒色酸化被膜を採用
各種22年式マガジンに対応
マガジンキャッチレバーを採用
22年式T型機関部を搭載
より繊細なダブルステージトリガー有
22年式ターポン型ストック(無垢材・オイル仕上げ)を採用
着脱交換可能な炭素鋼インナーレールを使用
フレーム-ストック固定ピン有
ヨークに新方式のHHY-22Fを搭載
折り畳み式の鐙(あぶみ)を標準装備
21年式
■SSR-CW-21C
[Sling Shot Rifle-Carbine Wrasse-type21 Combat black]
外観は20年式とほとんど同様です
口径さえ合っていればどんな弾でも撃てるオールラウンド型
ソリッド貫徹型の12mm鉄フレームを使用
A7075削り出しのピカティニーレールを搭載
フレーム表面処理はグラファイト焼付塗装を採用
21年式W型機関部を搭載
ダブルステージトリガー有
20年式ラス型ストック(コンバットブラック)を採用
着脱交換可能な炭素鋼インナーレールを使用
フレーム-ストック固定ピン有
■SSR-CW-21
[Sling Shot Rifle-Carbine Wrasse-type21 Combat black]
外観上は20年式とほとんど同様です
口径さえ合っていればどんな弾でも撃てるオールラウンド型
ソリッド貫徹型の12mm鉄フレームを使用
A7075削り出しのピカティニーレールを搭載
フレーム表面処理はグラファイト焼付塗装を採用
21年式W型機関部を搭載
ダブルステージトリガー有
20年式ラス型ストック(オイル仕上げ)を採用
着脱交換可能な炭素鋼インナーレールを使用
フレーム-ストック固定ピン有
20年式
■SSR-LCP-20R [Sling Shot Rifle-Lever feeding Carbine Pompano-type20 Resin black]
各種9mm球形弾に対応
12mm鉄フレームを使用
ハンドガード、レシーバーはスチール(鉄)を使用
ハンドガード表面処理は黒皮仕上げを採用
フレーム、レシーバー表面処理はグラファイト焼付塗装を採用
簡易的なアイアンサイトを搭載
各種20年式マガジンに対応
マガジンキャッチレバーを採用
20年式P型機関部を搭載
ダブルステージトリガーを装備
ナイロン樹脂製の20年式ポンパノ型ストック(レジンブラック)を採用
着脱交換可能な炭素鋼インナーレールを使用
フレーム-ストック固定ピンを装備
鐙(あぶみ)を標準装備
■SSR-CW-20C
[Sling Shot Rifle-Carbine Wrasse-type20 Combat black]
口径さえ合っていればどんな弾でも撃てるオールラウンド型
12mm鉄フレームを使用
フレーム表面処理はグラファイト焼付塗装を採用
20年式W型機関部を搭載
ダブルステージトリガーを導入
20年式ラス型ストック(コンバットブラック)を採用
着脱交換可能な炭素鋼インナーレールを使用
フレーム-ストック固定ピンを導入
■SSR-CW-20
[Sling Shot Rifle-Carbine Wrasse-type20]
口径さえ合っていればどんな弾でも撃てるオールラウンド型
12mm鉄フレームを使用
フレーム表面処理はグラファイト焼付塗装を採用
20年式W型機関部を搭載
ダブルステージトリガーを導入
20年式ラス型ストック(オイル仕上げ)を採用
着脱交換可能な炭素鋼インナーレールを使用
フレーム-ストック固定ピンを導入
2020年2月に20年式への完全移行を致しました
19年式
■SSR-CW-19
[Sling Shot Rifle-Carbine Wrasse-type19]
口径さえ合っていればどんな弾でも撃てるオールラウンド型
12mm鉄フレームを使用
フレーム表面処理はグラファイト焼付塗装を採用
19年式W型機関部を搭載
19年式ラス型ストック(オイル仕上げ)を採用
着脱不可能な炭素鋼インナーレールを使用(交換はお問い合わせください)
■SSR-PBCA-19S
[Sling Shot Rifle-Precharge Boltaction Carbine Albacore-type19 Stainless]
14mmステンレスフレームを使用
9mmタングステン球形弾を2発連続で発射可能
ボルトアクション装弾が可能なスリングライフル
可変ストローク機構を単純化し、ボルト自体に可変機能を付与
フレーム表面処理はグラファイト焼付塗装を採用
19年式G型機関部を搭載
ボルト内蔵型のバネ式弾丸保持機構を搭載
アルバコア型ストック(アーミーグリーン)を採用
落下や衝撃に強い新型フレーム-ストック固定機構を導入
交換可能なステンレス製レールを装備
小型厚肉化された頑丈なヨークラッチによりワンタッチでヨークを取り外し可能
■SSR-CW-19C
[Sling Shot Rifle-Carbine Wrasse-type19 Combat black]
口径さえ合っていればどんな弾でも撃てるオールラウンド型
12mm鉄フレームを使用
フレーム表面処理はグラファイト焼付塗装を採用
19年式W型機関部を搭載
19年式ラス型ストック(コンバットブラック)を採用
着脱不可能な炭素鋼インナーレールを使用(交換はお問い合わせください)
2020年2月に20年式への完全移行を致しました
18年式
■SSR-SG-18C
[Sling Shot Rifle-Sniper Grouper-type18 Combat black]
口径さえ合っていればどんな弾でも撃てるオールラウンド型
14mm鉄フレームを使用
フレーム表面処理はグラファイト焼付塗装を採用
18年式B型機関部を搭載
金属製スロープ式の弾丸保持機構を搭載
バラクーダ型ストックのコンバットタイプを採用
'18/05月以降生産品は交換可能なステンレス製レールを装備
'18/09月以降生産品は18年式B2型機関部を搭載
’19年 オーダーにて口径11mm仕様を多数製作
■SSR-BSB-18
[Sling Shot Rifle-Boltaction Sniper Barracuda-type18]
14mm鉄フレームを使用
フレーム表面処理は黒錆加工を採用
ボルトアクション装弾が可能なスリングライフル
可変ストローク機構搭載により、9mmダボ・円柱弾の切り替えや微調整が可能
18年式B型機関部を搭載
バラクーダ型ストックを採用
'18/05月以降生産品は交換可能なステンレス製レールを装備
'18/09月以降生産品は18年式B2型機関部を搭載
■SSR-BSB-18S
[Sling Shot Rifle-Boltaction Sniper Barracuda-type18 Stainless]
14mmステンレスフレームを使用
ボルトアクション装弾が可能なスリングライフル
可変ストローク機構搭載により、9mmダボ・円柱弾の切り替えや微調整が可能
18年式B型機関部を搭載
バラクーダ型ストックを採用
交換可能なステンレス製レールを装備
■SSR-PSSG-18S
[Sling Shot Rifle-Precharge Semiauto Sniper Gurnard-type18 Stainless]
14mmステンレスフレームを使用
初のセミオート(半自動)スリングライフル
9mmダボを2発装填可能
18年式G型機関部を搭載
バラクーダ型ストックを採用
ワンタッチでヨークを取り外し可能
■SSR-SG-18
[Sling Shot Rifle-Sniper Grouper-type18]
口径さえ合っていればどんな弾でも撃てるオールラウンド型
14mm鉄フレームを使用
フレーム表面処理はグラファイト焼付塗装を採用
18年式B2型機関部を搭載
金属製スロープ式の弾丸保持機構を搭載
バラクーダ型ストックのオイル仕上げ品を採用
交換可能なステンレス製レールを装備
2018年5月に18年式への完全移行を致しました
17年式